2017/12/26

諏訪神社(仙台市太白区)

御祭神


健御名方命(タケミナカタノミコト)

合祀祭神


天照皇大神(アマテラススメオオカミ)

健御賀突智命(タケミカヅチノミコト)

伊波比主神(イハイヌシノカミ)

天之子八根命(アメノコヤネノミコト)

元盞鳴命(スサノヲノミコト)

大山祇命(オホヤマヅミノミコト)

境内


鳥居

震災により倒壊した鳥居を新たに建立されたそうです。


手水舎


拝殿


無事かえる像

かわいい。


境内社

拝殿向かって左に三社。
三社の内中央が大山祇社。右は稲荷社らしく、左は不明。


鎮座地


宮城県仙台市太白区郡山5-13-8


御朱印


拝殿手前左手の授与所にて、呼び鈴を押してご対応戴きます。
初穂料300円。


手書きの心温まるお言葉を書いた紙を挟んで下さり、ほっこりしてとても嬉しくなりました。
多賀神社に参拝してモヤッとした心が一気に晴れ、温かくなる思いです。多謝。
今年最後の参拝にふさわしい、とても素晴らしい神社さまでした。

境内もとてもきれいにされていて、清々しい空気に満ちています。
拝殿のお掃除をされていた方にもとても親切にして戴き、感謝多謝です。

それにしても健御名方命の諏訪神社に健御賀突智命が合祀されているとは。境内のどこかに鹿嶋さまか春日さまのお社があるのかもしれませんが、何とも不思議なきもち。

2017/12/21

多賀神社(仙台市太白区)

御祭神


伊邪那岐命(イザナギノミコト)

天児屋命(アメノコヤネノミコト)※合祀の春日神社御祭神

高靇命(タカオカミノミコト)※合祀の寶龍社御祭神

境内


鳥居


手水舎



拝殿


境内社

拝殿手前階段脇に、ご神木柏の木を祀る社あり。



鎮座地


宮城県仙台市太白区富沢3-11-1



御朱印


神社前の道路を渡ったご神職様のお宅にて、呼び鈴を押してご対応戴きます。
初穂料300円。


寺と神社で御朱印帳を別けた方が良い、と言われました。偶に寺社の方にこういうこと言われます。神社で言われることのほうが多いかな?

私は神仏習合は素晴らしいと思っているので、今後も別けるつもりはありません。別々の宗教が、争うでもなく誹謗中傷しあうでもなく普通に共存してきたなんてすごいことだと思うのです。
海外からきた仏教を包み込んで共存した神道と、海外からきて神道を排除することなく共存した仏教が、面白い歴史を刻んできた形が神仏習合じゃないかと思います。神社に詳しいお坊さんがいたりして微笑ましく思うこともあります。無理矢理引き剥がして仏教を迫害した神仏分離のほうがクソだと思ってます。明治キライだし。

御朱印帳を神社と寺で別けて戴く方もいて良いと思います。でも別けなくては「いけない」とは思いません。一緒でも良いと思う。七福神など、神社と寺とまぜこぜで七福神になっているところが多いですし。
集める方が、自分の信条に従って決めれば良いのではないでしょうか。

寺社の方もそれぞれのお考えがあるでしょうが、生ぬるく見守って戴ければなあと思います。


この神社は境内の空気もきれいで清々しく素晴らしい神社でしたが、上記以外の不愉快な対応を2件ばかりされたのでおすすめしません。
秋にも参拝し、その際はお留守だったため再びの参拝でしたが、折角浄化された気分だったのにモヤモヤする破目になりました。
先方には先方のご都合が色々とおありなのでしょうが、それ以前の問題。私は二度とお参りには行かないと思います。

熊野三社や諏訪大社と同じ御朱印帳に入れてしまったのを後悔してます。
ここが今年最後の参拝になるのはイヤなので、年内にどこか行かねば…

2017/12/18

熊野神社(仙台市青葉区)

御祭神


伊弉冉尊(イザナミノミコト)
速玉男尊(ハヤタマノヲノミコト)
黄泉津事解男尊(ヨモツコトサカノオノミコト)

境内


鳥居


拝殿


鎮座地


宮城県仙台市青葉区通町1-3-16


御朱印


無人のため不明。

玄光庵 - 仙台七福神 寿老人 -

御本尊


釈迦牟尼仏

七福神


寿老尊
※本堂内左手に鎮座。写真撮影可とのことです。


境内


山門


本堂


鎮座地


宮城県仙台市青葉区通町1-3-16


御朱印


本堂入口にて呼び鈴を押してご対応戴きます。
御布施300円。


スタンプ



八雲神社(仙台市青葉区)

御祭神


建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)

神日本磐余彦尊(カムハヤトイワレヒコノミコト)

境内


鳥居、拝殿


鎮座地


宮城県仙台市青葉区柏木3-5-16


御朱印


無人のため不明。

大願寺 - 仙台三十三観音 第七番札所 -

御本尊


阿弥陀如来

観音様


聖観世音菩薩

境内


山門


本堂


観音堂

本堂手前右手に観音堂。靴を脱いで階段を上がり、扉の隙間から拝観できます。


鎮座地


宮城県仙台市青葉区新坂町7-1



御朱印


本堂右手玄関の呼び鈴を押してご対応戴きます。
御布施料はおそらくお気持ち、300円納めさせて戴きました。ハンコタイプ。


荘嚴寺 - 仙台三十三観音 第六番札所 -

御本尊


阿弥陀如来

観音様


十一面観世音菩薩

境内


入口




山門


本堂


観音堂

本堂手前左手に観音堂。扉は閉まっていますがガラス部分から中の観音像を拝観できます。


鎮座地


宮城県仙台市青葉区新坂町12-1



御朱印


本堂右手玄関に立つとチャイム?のような音が自動で鳴り、ご対応戴けます。
御布施料は恐らくお気持ち、小銭がなく500円納めさせて戴きました。ハンコタイプ。


昌繁寺 - 仙台三十三観音 第五番札所 -

御本尊


阿弥陀如来

観音様


聖観世音菩薩

境内


入口


山門


本堂


観音堂

本堂手前右手に観音堂。靴を脱いで階段を昇り、扉の隙間から拝観できます。


鎮座地


宮城県仙台市青葉区新坂13-1


御朱印


本堂右手玄関にて呼び鈴を押してご対応戴きます。
御布施料は恐らくお気持ち、300円納めさせて戴きました。ハンコタイプ。


永昌寺 - 仙台三十三観音 第四番札所 -

御本尊


千手千眼観世音菩薩

境内


入口



山門


本堂



鎮座地


宮城県仙台市青葉区新坂町18-1


御朱印


本堂右手入口よりお声がけしてご対応戴きました。
法話をなさっていたようなので、終わってからご対応戴きましたが、人が見当たらない場合は呼び鈴を鳴らしてご対応戴くものかと思います。

御布施料はお気持ちと思われます、300円納めさせて戴きました。ハンコタイプ。


本堂の観音さまも参拝させて戴き、感謝です。
すばらしいお像なので一見の価値ありです。

秀林寺 - 仙台七福神 大黒天 -

御本尊


釈迦牟尼仏

七福神


大黒天


お堂の前で参拝していたところご親切なお寺の方にお声がけして戴き、お堂の中に入って参拝してよいですよ、写真もとって構いませんよ、とのこと。うれしい。

三面六臂のすごくかっこいい大黒天さまです。シビれます。
ずっと拝んでいたい気分になります。おすすめ!

境内


山門


本堂


鎮座地


宮城県仙台市青葉区北山1-3-1


御朱印


本堂でお会いしたお寺の方にご対応戴きましたが、恐らく本堂左手の玄関にてお呼び出ししてご対応戴くものかと思います。
御布施料300円。


スタンプラリー



大山祇神社(仙台市青葉区)

御祭神


大山祇神(オオヤマツミノカミ)

境内



鎮座地


宮城県仙台市青葉区北山3-6


御朱印


無人のため不明。

御嶽三吉神社

御祭神


御嶽大神(オンタケオオカミ)
※国常立尊(クニノトコタチノミコト)
 大己貴命(オオナムチノミコト)
 小彦名命(スクナヒコナノミコト)
 の三柱を御一体として奉称

三吉大神(ミヨシオオカミ)

境内


北側参道鳥居



手水舎

龍と蛙が向き合っていてかわいい。水は張られておらず。


拝殿


境内社

拝殿左手奥に三山神社。



鎮座地


宮城県仙台市青葉区北山3-6-18



御朱印


拝殿右手下の社務所にて拝受できます。
初穂料300円。


羽黒神社(仙台市青葉区)

御祭神


倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)

火産霊神(ホムスビノカミ)

境内


鳥居


拝殿



境内社

拝殿手前左手に月山神社、湯殿山神社。


拝殿右手に愛宕神社。


社務所裏に竹駒神社。



鎮座地


宮城県仙台市青葉区北山2-8-15


御朱印


社務所無人のため不明。

大梅寺