2017/11/30

資福寺 - 仙台三十三観音 第三番札所-

観音様


聖観世音菩薩
※扉閉まっているため拝観不可。格子窓から内部が何となく伺える。

境内


入口



山門



手水舎



観音堂



本堂


鎮座地


宮城県仙台市青葉区北山1-13-1


御朱印


山門入ってよりすぐ右手、観音堂正面の小さな門を潜ってすぐ左手の住居とおぼしき建物の玄関呼び鈴を押すとご対応戴けます。
御布施300円。


本堂右手の玄関呼び鈴を押しても人が出てこない確率高し。山門右手玄関口を尋ねた方が良いと思われます。

充国寺 - 仙台三十三観音 第二番札所 -

御本尊


阿弥陀如来

観音様


千手観世音菩薩

境内


山門


本堂


鎮座地


※元は二番札所は青葉区八幡の中村様個人敷地内にある観瀧庵観音堂にて代々お守り戴いていたものが、平成26年君之助様亡き後千手観音像は充国寺本堂内へお引越しされ、現在に至るらしいです。

従って御本尊は阿弥陀如来であり、観音堂が別にあるわけではなく、御本堂に観音様も祀られておられました。
ご住職はとても良い方で、じっくりゆっくり静かにお参りさせて戴きました。

仙台市青葉区17-1



御朱印


本堂右手玄関にて呼び鈴を押して御住職をお呼びしてご対応戴きます。
御布施料はお気持ち、300円納めさせて戴きました。


覚範寺

御本尊


聖観世音菩薩

境内


入口


山門



本堂


鎮座地


宮城県仙台市青葉区北山1-12-7


御朱印


本堂右手玄関にて呼び鈴を押してご対応戴きます。
訪問時ご住職さまご不在だったため、書置きを戴きました。
御布施料は気持ちとのことで300円納めさせて戴きました。


輪王寺

御本尊


釈迦牟尼仏

境内


入口


山門


手水舎


本堂







鎮座地


宮城県仙台市青葉区北山1-14-1



御朱印


本堂右手呼び鈴にてお呼びしてご対応戴けます。
庭園拝観の場合、庭園拝観前にお願いしておいて、拝観後に受け渡しするかたちを採っているようです。
御布施料300円。※庭園拝観料別途300円。とてもすばらしいので一見の価値ありです。


青葉神社

御祭神


武振彦命(タケフルヒコノミコト)
仙台藩祖伊達政宗公(センダイハンソダテマサムネコウ)

境内


一の鳥居


手水舎


本堂



境内社

拝殿右手に祖霊社。




鎮座地


宮城県仙台市青葉区青葉町7-1青葉神社


御朱印


拝殿左手社務所にて拝受可能です。
初穂料はお気持ちとのことで、300円納めさせて戴きました。


東昌寺 - 北山五山 -

御本尊


釈迦牟尼仏

境内


入り口


山門


本堂


鎮座地


宮城県仙台市青葉区青葉町8-1



御朱印


本堂右手玄関にて呼び鈴を押してご就職をお呼びしてご対応戴きます。
御布施料はお気持ちとのことで、300円納めさせて戴きました。


光明寺 - 北山五山 -

御本尊


千手観世音菩薩

境内


入口



山門


本堂


鎮座地


宮城県仙台市青葉区青葉町3-1


御朱印


本堂右手玄関にて呼び鈴を押し、住職さまをお呼びしてご対応戴きました。
御布施料はお気持ちとのことで、300円納めさせて戴きました。


鹿島香取神社

御祭神


武甕槌神(タケミカヅチノカミ)

経津主神(フツヌシノカミ)

境内


一の鳥居


二の鳥居


手水舎


拝殿



境内社

拝殿右手に塩竈神社。



鎮座地


宮城県仙台市青葉区青葉町3



御朱印


無人のため不明。

2017/11/23

黒石神明宮

御祭神


天照大御神(アマテラスオオミカミ)

※以下相殿神。
松尾大神(マツオオオカミ)

住吉大神(スミヨシオオカミ)

牛頭天王(ゴズテンノウ)

天神(テンジン)

境内


一の鳥居


二の鳥居


三の鳥居


手水舎


拝殿


鎮座地


青森県黒石市大字前町34


御朱印


二の鳥居入ってより左手の授与所にて拝受可能です。
初穂料300円。


黒石神社

御祭神


津軽黒石藩祖 津軽十郎左衛門信英の霊
(ツガルクロイシハンソ ツガルジュウロウザエモンノブフサノミタマ)

境内


鳥居


神門


手水舎

拝殿


境内社

拝殿右手に東照宮。

主祭神 徳川家康命(トクガワイエヤスノミコト)
相殿神 津軽満天姫命(ツガルマテヒメノミコト)


鎮座地


青森県黒石市市ノ町18



御朱印


鳥居入って正面の社務所にて拝受可能です。
初穂料各300円。

黒石神社

東照宮


大梅寺